ALESSI(アレッシィ)
ALESSI(アレッシィ)は、1921年にイタリアのオメーニャ市に金属製品の工房として誕生しました。
1955年頃から数々の著名なデザイナーとの積極的なコラボレーションを開始し、現在ではシンプルなステンレス製品から、磁器・グラス類、木製品、ユニークな樹脂製品へとその世界を広げています。
日本でもお洒落なキッチン用品、インテリア雑貨は大変な人気ぶりです。
▼「ALESSI(アレッシィ)」取り扱いSHOP▼
・ALESSI galleria/NUTS
・i-kitchen(アイ・キッチン)
・MoMA Onlone Store Japan
・hhstyle.com
ALMAS(アルマス)
ALMAS(アルマス)は、イタリア/マルケ州にある小さなシューズメーカーで、百貨店やアパレルショップ等のブランドを手がけています。
高い品質とリーズナブルなプライスが支持され、日本国内でも有名セレクトショップやデパートの別注モデルを数多く製作しています。
▼「ALMAS(アルマス)」取り扱いSHOP▼
・SELECT SQUARE(セレクトスクエア)
・ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
ANDREA D'AMICO(アンドレア・ダミコ)
ANDREA D'AMICO(アンドレア・ダミコ)は、デザイナー/アンドレア・ダミコが1991年 ボローニャに創業した革製品のブランドです。
絶妙な素材使いとトレンドを押さえたデザイン、確かな物作りが認められ、イタリアを代表するブランドとなっています。
特にココのベルトは大人気です。
▼「ANDREA D'AMICO(アンドレア・ダミコ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
B-LINE(ビーライン)
B-LINE(ビーライン)は、1999年に設立されたイタリアの新しい家具メーカーです。
60~70年代の名作家具の復刻に力を注いでおり、ジョエコロンボの考案したBoby Wagon(ボビーワゴン)の復刻が特に有名です。
▼「B-LINE(ビーライン)」取り扱いSHOP▼
・SEMPRE.JP(センプレ)
・hhstyle.com
・ZEEL
BELVEST(ベルヴェスト)
BELVEST(ベルヴェスト)は、1964年イタリアの文教都市パドヴァにて創業されたクラシコ・イタリア協会員のファクトリー・ブランドです。
高級軽量素材であるタスマニアンウールをいち早くスーツ素材に採用したメーカーとしても有名で、クラシカルなスタイルと流行を取り入れたディテールは世界中にファンを持っています。
既製服の最高峰との呼び声も…。
▼「BELVEST(ベルヴェスト)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
BIANCHI(ビアンキ)
BIANCHI(ビアンキ)は、1885年創業のイタリアの自転車メーカーです。
世界中の自転車レースで数々の勝利を収める実績を持つ名門ブランドであると同時に、高級アパレルラインも展開し、こちらも高い評価を得ています。
▼「BIANCHI(ビアンキ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)<アパレルライン>
BRERA(ブレラ)
BRERA(ブレラ)は、クレモナにファクトリーを構えるネクタイとストールの専門ブランドです。
イタリアらしい風合い豊かな素材感と上質なデザインが大きな特徴で、日本でも人気の高いブランドです。
▼「BRERA(ブレラ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
BUTTERO(ブッテロ)
BUTTERO(ブッテロ)は、1974年にマウロ・サーニ氏が設立したブーツブランドです。
ブッテロとはイタリア語でトスカーナ/マレンマ地方の牛飼いを意味し、アメリカでいうカウボーイにあたります。
同ブランドのブーツは、アメリカのウェスタンブーツとはまた違った男らしさがあり、トスカーナのクラシックブーツのシンボル的存在として高い人気を誇ります。
▼「BUTTERO(ブッテロ)」取り扱いSHOP▼
・2line(ツーライン)
CAMPO MARZIO(カンポ・マルツィオ)
CAMPO MARZIO(カンポ・マルツィオ)はm1992年創業のイタリアのステーショナリーブランドです。
世界の主要都市にショップを展開しており、最新のトレンドを取り入れたデザインの優れた筆記具に人気が集まっています。
▼「CAMPO MARZIO(カンポ・マルツィオ)」取り扱いSHOP▼
・Tokyo Life
・BEYES(バイズ)
CAMPOMAGGI(カンポマッジ)
CAMPOMAGGI(カンポマッジ)は、1986年 マルコ・カンポマッジ氏が設立したバッグブランドです。
男性からの視点を追求したデザインとフルタンニンオイルドレザーやヘビーコットンキャンバスをメイン素材に手縫いを多用した質実剛健なコレクションが特徴的です。
▼「CAMPOMAGGI(カンポマッジ)」取り扱いSHOP▼
・ブルークレール
CLONE(クローン)
CLONE(クローン)は、デザイナーのブルーノ・ボルデーゼ氏が1994年にスタートしたシューズブランドです。
素材を生かした個性的なデザインの靴は、イタリアンモードの牽引的存在として注目を集めています。
▼「CLONE(クローン)」取り扱いSHOP▼
・ワシントン靴店
CROSSBY HALLEN&COBB(クロスビー・ハーレン&コブ)
CROSSBY HALLEN&COBB(クロスビー・ハーレン&コブ)は、伝統的なテーラーショップからインスパイアされたアイテムを展開するイタリアのブランドです。
クラシカルなスタイルにどこかひねりと遊び心を加えたアイテムは、大人の休日着として高い人気を誇っています。
▼「CROSSBY HALLEN&COBB(クロスビー・ハーレン&コブ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
DANIEL&BOB(ダニエル&ボブ)
DANIEL&BOB(ダニエル&ボブ)は、1976年にアンドレア・ボルトロッティ氏によって設立されたレザーアクセサリー&バッグのブランドです。
ベルトの製造からスタートした同ブランドですが、現在はレザーをはじめ様々な素材を用いたバッグがメインアイテムとなっています。
ハンドルショルダーのジョシュアとジャスミンが爆発的に大ヒットし、日本での人気を不動のものにしました。
▼「DANIEL&BOB(ダニエル&ボブ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
・ZEEL
DISPANT(ディスパント)
DISPANT(ディスパント)は、1968年にフィレンツェにて創業を開始したジャケットやパンツを手がけるファクトリーです。
本格的にブランド展開を開始したのは2007年からですが、それまでの高い評価と品質の高さ、トレンドを取り入れたディテールの凝ったアイテムに、早くも人気が集まっています。
リモンタ社のナイロンを使用して作ったブルゾンが特に人気。
▼「DISPANT(ディスパント)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
DUVETICA(デュベティカ)
DUVETICA(デュベティカ)は、イタリアのARZANA社が生んだダウンジャケット専門ブランドです。
フランスの最高品質グレイグースダウンを使用したジャケットは、その高品質とデザイン性の高さで人気を博し、ポスト・モンクレール(MONCLER)と目されています。
日本でも人気ブランドやセレクトショップが別注品をオーダーするなど、高い人気を誇ります。
▼「DUVETICA(デュベティカ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
・Tokyo Life
EDDY MONETTI(エディ・モネッティ)
EDDY MONETTI(エディ・モネッティ)は、1887年にエドゥアルド・モネッティがナポリに設立したブランドです。
サルトリア(仕立て職人)の技を遺憾なく発揮したアイテムは世界中のセレブリティを魅了し、数々の著名人も顧客リストに名を連ねています。
▼「EDDY MONETTI(エディ・モネッティ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
ELIA QUAGLIOLA WORKSHOP(eqw)
ELIA QUAGLIOLA WORKSHOP(eqw)は、マックスマーラーやフェンディーなど一流ブランドの企画・デザインに携わったデザイナー エリア・クワッリオラが2000年に立ち上げたブランドです。
プランニングからパターンメイキングに至るまでデザイナー自らが責任を持って担当し、厳選したイタリア素材にこだわった、シンプルで飽きの来ないアイテムに定評があります。
▼「ELIA QUAGLIOLA WORKSHOP(eqw)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
FALORNI(ファロルニ)
FALORNI(ファロルニ)は、イタリア/フィレンツェ近郊ファロール社が1980年に立ち上げたレザー製品ブランドです。
手仕上げによるメッシュ製造技術の高さには定評があり、某高級ブランドのイントレチャート・レザーも同ブランドのファクトリーで製造されているとのこと。
モードでもカジュアルでも合わせ易いハイクォリティーなアイテムは、熟練クラフツマンの技の結晶であり、強烈なオーラを放っています。
▼「FALORNI(ファロルニ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
・ブルークレール
・ZEEL
FAUSTO COLATO(ファウスト・コラート)
FAUSTO COLATO(ファウスト・コラート)は、1989年創業のイタリアのベルトブランドです。
一本一本全てハンドメイドで作られ、パイソンやクロコダイル、イグアナなど希少な素材の特製を熟知した職人がそれにあった手法でベルトを製作しています。
イタリアの有名スポーツ選手や芸能人にも愛用者多数。
▼「FAUSTO COLATO(ファウスト・コラート)」取り扱いSHOP▼
・ZEEL
FELISI(フェリージ)
FELISI(フェリージ)は、1973年にイタリアのフェラーラで小さな工房からスタートしたレザーグッズのブランドです。
デザインの良さと品質を追求したものづくりが話題となり、日本でもリモンタ社のナイロンとレザーを使用して作ったバッグが非常に高い人気を得ています。
▼「FELISI(フェリージ)」取り扱いSHOP▼
・ギャルドローブ
Frattelli Giacometti(フラテッリ・ジャコメッティ)
Frattelli Giacometti(フラテッリ・ジャコメッティ)は、イタリア靴の産地ベネト地方に唯一残るハンドメイドシューズメーカーです。
ジャコメッティ兄弟によってハンドルされるこのブランドは、コバを薄く仕上げる技術に定評があり、少数生産ながら世界中で高い人気を誇ります。
▼「Frattelli Giacometti(フラテッリ・ジャコメッティ)」取り扱いSHOP▼
・調査中…
G.T.A(ジー・ティー・アー)
G.T.A(ジー・ティー・アー)は、1955年創業のイタリアのパンツ専門ファクトリーです。
長年にわたり有名ブランドのパンツの生産を手がけており、1999年に自社の名を冠したブランドをスタートさせました。
リーズナブルなプライスでハイクオリティなパンツを生み出すブランドとして日本でも高い人気を誇ります。
▼「G.T.A(ジー・ティー・アー)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
GEDY(ゲディ)
GEDY(ゲディ)は、1953年創業のバス・トイレタリー専門ブランドです。
著名デザイナー達とのコラボレーションにより生まれたシンプルで飽きのこないデザインのアイテムは、MoMA(ニューヨーク近代美術館)のパーマネントコレクションに選定されるなど、非常に高い評価を得ています。
リーズナブルな価格設定も魅力。
▼「GEDY(ゲディ)」取り扱いSHOP▼
・プレシャスシーズ
GRAGIO PERLA(グラジオ・ペルラ)
GRAGIO PERLA(グラジオ・ペルラ)は、イタリアの最高峰ランジェリーブランド「ラ・ペルラ」のメンズラインとして1988年にスタートしました。
100%イタリア製の高級素材を使って作られるアンダーウェアは、履き心地が非常に良く、故ローマ法王やアントニオ・バンテラスなど世界の著名人が顧客として名を連ねています。
▼「GRAGIO PERLA(グラジオ・ペルラ)」取り扱いSHOP▼
・ZEEL
・ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
GRAN SASSO(グランサッソ)
Gran Sasso/グランサッソは1925年創業のイタリアのニットブランドです。
その素材選びと技術力は世界中から高く評価され、現在160名のスタッフが上質なニット製品づくりに従事しイタリアのニット業界をリードしています。
▼「GRAN SASSO(グランサッソ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
GREVI(グレヴィ)
GREVI(グレヴィ)は、1875年創業のフィレンツェの帽子ブランドです。
創業当時は主にイギリス人のためのフィレンツェ土産として生産されていた背景を持ち、現在でも小規模経営を続けています。
同ブランドの手掛ける帽子は、軽量でシルエットが美しく、また被り心地が良いことから、大変人気があります。
▼「GREVI(グレヴィ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
GUY ROVER(ギ・ローバー)
GUY ROVER(ギ・ローバー)は、ミラノを中心に数多くのセレクトショップで扱われているシャツメーカーです。
サルトリア(仕立て屋)の技術を駆使して作られるシャツは、美しいシルエットと着心地の良さに定評があります。
▼「GUY ROVER(ギ・ローバー)」取り扱いSHOP▼
・Tokyo Life
HENRY BEGUELIN(エンリー・ベグリン)
HENRY BEGUELIN(エンリー・ベグリン)は、現在HENRY CUIRを展開するHENRY BEGUELIN氏が作った、イタリア・トスカーナ生まれのレザーアイテムブランドです。
最高級の革を使い、熟練した職人により作り上げられたアイテムには、「オミノ」という小人が刺繍されています。
日本でも女性を中心に大人気のブランドです。
▼「HENRY BEGUELIN(エンリー・ベグリン)」取り扱いSHOP▼
・サニーサイドアップ
HERION(エリオン)
HERION(エリオン)は、1886年にヴェネチアで創業したカットソー・ファクトリーで、近年では総合的なファッションカンパニーとして活動しています。
生産からパーケージに至るまですべて自社工場で行うことで高いクオリティを維持しており、数多くの有名ブランドのOEMも手掛けています。
独特の色柄やプリント、厳選された素材を用いた肌触りの良いカットソーは世界中の一流セレクトショップでも人気を博しています。
▼「HERION(エリオン)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
・インポートショップDERA DERA
HYDROGEN(ハイドロゲン)
HYDROGEN(ハイドロゲン)は、2002年にスタートしたスポーツ系ウェアのブランドです。
高級自動車メーカーやモナコのヨットメーカーといった各界の一流企業とコラボレートしたアイテムを次々に発表し、新しいカタチのラグジュアリーブランドとして注目を集めています。
▼「HYDROGEN(ハイドロゲン)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
IL BISONTE(イル・ビゾンテ)
IL BISONTE(イル・ビゾンテ)は、1969年にフィレンツェに出店した小さな革小物のショップからスタートしたレザー製品ブランドです。
特に日本での人気が非常に高く、この水牛マークのブランドを知らない人は少ないでしょう。
伝統的なタンニン鞣しで作られたレザーアイテムは、使い込んでゆくほどにエイジングを楽しむことができます。
▼「IL BISONTE(イル・ビゾンテ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
・ZEEL
INCOTEX(インコテックス)
INCOTEX(インコテックス)は、1951年にヴェネツィアで創業したパンツ専門ブランドです。
創業当時はユニフォームなどの製造も行っていましたが、後にパンツに特化した人気ブランドとして不動の地位を確立しました。
厳選された素材、高度な裁断縫製技術に裏打ちされた履き心地のよいスラックスは、世界中で人気を博しており、某有名ブランドのパンツも手掛けています。
▼「INCOTEX(インコテックス)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
・ニューシマズ
KARTELL(カルテル)
KARTELL(カルテル)は、ジュリオ・カステリが1949年に設立したインテリア家具ブランドです。
プラスティック技術とデザインの融合を追及し、ヴィコ・マジストレッティ、アントニオ・チッテリオをはじめとする多くの著名デザイナーとのコラボレーションによって、数多くの秀逸な家具を生み出しています。
▼「KARTELL(カルテル)」取り扱いSHOP▼
・SEMPRE.JP(センプレ)
・yamagiwa Online Store(ヤマギワ)
・VANILLA(バニラ)
LE MANI DI EVA(レ・マーニ ディ エヴァ)
LE MANI DI EVA(レ・マーニ ディ エヴァ)は、2006年にミラノを拠点にスタートしたレザーウェアと小物のブランドです。
アントワープやフランスのトップモードブランドのデザインコンサルタントを務めた実績を持つ日本人デザイナーを起用し、早くも注目を集めています。
▼「LE MANI DI EVA(レ・マーニ ディ エヴァ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
MABITEX(マビテックス)
MABITEX(マビテックス)は1963年創業のイタリアのパンツブランドです。
上質な素材を厳選し、丁寧な裏側の処理など細部まで手を抜かない仕立てが高く評価されており、日本でも有名セレクトショップを中心に取り扱いがあります。
▼「MABITEX(マビテックス)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
MAGIS(マジス)
MAGIS(マジス)は、インテリア関連雑貨を扱うイタリアのブランドです。
ジャスパー・モリソンやマーク・ニューソンなど著名デザイナーによるプラスチック素材の日用雑貨を多く手がけています。
リーズナブルな価格で一流デザイナーのアイテムを手に入れることのできるブランドとして、日本でも高い人気を誇ります。
▼「MAGIS(マジス)」取り扱いSHOP▼
・hhstyle.com
・yamagiwa Online Store(ヤマギワ)
・ZEEL
MARMOLADA(マルモラーダ)
MARMOLADA(マルモラーダ)は、Frattelli Giacometti(フラテッリ・ジャコメッティ)のトレッキングシューズラインです。
登山用のノルベジェーゼ製法によるハンドメイドシューズの産地であったベネト地方に残った唯一のブランドとして、昔ながらの製法と現代の技術を融合させた良質のクライミングブーツを製作しています。
▼「MARMOLADA(マルモラーダ)」取り扱いSHOP▼
・調査中…
MAURO GOVERNA(マウロ・ゴヴェルナ)
MAURO GOVERNA(マウロ・ゴヴェルナ)は、パルマに本拠地を置くバッグメーカーで、エグゼクティブに人気のハイクオリティなバッグを発信しています。
すべての作業は同ブランドの自社工場で熟練した職人の手によって行っており、その卓越した技術と希少なレザーなどの素材使いに定評があります。
▼「MAURO GOVERNA(マウロ・ゴヴェルナ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
MAURO GRIFONI(マウロ・グリフォーニ)
MAURO GRIFONI(マウロ・グリフォーニ)は、シャツ生地メーカーのテキスタルデザイナーであったマウロ・グリフォーニがベローナで立ち上げたブランドです。
以前は一部のセレクトショップに少数のアイテムが並んでいるだけでしたが、近年は日本での展開にも力を入れており、有名百貨店など取り扱うショップが急激に増えています。
▼「MAURO GRIFONI(マウロ・グリフォーニ)」取り扱いSHOP▼
・YOOX.COM(ユークス)
・SELECT SQUARE(セレクトスクエア)
MONTEDORO(モンテドーロ)
MONTEDORO(モンテドーロ)は、1958年創業のイタリアのアパレルブランドです。
コートやジャケットなどのフォーマルアウターウェアを得意とし、技術力の高さからジョルジョ・アルマーニのOEMを請け負うなど、その品質に高い評価を得ています。
2001年には、INCOTEX(インコテックス)など専門メーカーの集合体「スローウェアグループ」に加わり、アウター部門を担当しています。
▼「MONTEDORO(モンテドーロ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
NATURALMENTE(ナチュラルメンテ)
NATURALMENTE(ナチュラルメンテ)は、エトロやアルマーニなど有名ブランドの小物製作を請け負うレザー小物のファクトリーブランドです。
リサイクルレザーを使用したハンドメイドのスタイリッシュな革小物を多数リリースしています。
▼「NATURALMENTE(ナチュラルメンテ)」取り扱いSHOP▼
・ブルークレール
NAVIGLIO GRANDE MILANO(ナビリオ・グランデ・ミラノ)
NAVIGLIO GRANDE MILANO(ナビリオ・グランデ・ミラノ)は、1996年創業のイタリアのバッグファクトリーです。
まだ新しいブランドなので知名度は低いものの、シンプルでセンスの良いデザインのカバンは日本でも注目され始めており、今後に期待の持てるブランドです。
▼「NAVIGLIO GRANDE MILANO(ナビリオ・グランデ・ミラノ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
NUUR(ヌール)
NUUR(ヌール)は、イタリアが誇る至宝のニットメーカー「ロベルト・コリーナ」が手がけているブランドです。
ペルージャのセレクトショップ・オーナーがヴィンテージのディテールを取り入れたニットジャケットを別注したことがきっかけとなり、2004年にブランドが発足しました。
タイトでエレガントなシルエットと、極上の素材感が日本でも大人気のブランドです。
▼「NUUR(ヌール)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
OPIFIX(オピフィックス)
OPIFIX(オピフィックス)は、1995年創業のイタリアの高級レザーとファーのブランドです。
一切の妥協を許さない物作りで、世界屈指のファクトリーとして人気を得ており、素材の選定からなめし、加工、仕上げを一貫しておこなう稀有な存在としても評価が高まっています。
▼「OPIFIX(オピフィックス)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
OROBIANCO(オロビアンコ)
OROBIANCO(オロビアンコ)は1996年創業のミラノ近郊のバッグファクトリーで、イタリアの職人技術によるクラフトマンシップあふれる物づくりが高い評価を得ています。
バッグブランドには珍しく素材やパーツをオリジナルで製作することでも知られ、日本でも多くのセレクトショップが別注品をオーダーしており、人気の高さが伺えます。
▼「OROBIANCO(オロビアンコ)取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
・ZEEL
・Tokyo Life
PASOTTI(パソッティ)
PASOTTI(パソッティ)は、1956年創業の傘専門ファクトリーブランドです。
高い職人技術と徹底した品質管理によって、ヨーロッパの有名ブランドのOEMアンブレラを数々請け負ってきた実力派ファクトリーです。
▼「PASOTTI(パソッティ)」取り扱いSHOP▼
・ブラウデザイン
PERONI(ペローニ)
PERONI(ペローニ)は、革職人の息子ペローニ兄弟が1956年に始めた工房がそのブランドの始まりです。
このブランドが作るレザーグッズの中でも縫い目のない独特のコインケースが特に有名で、ペローニの名を知らなくともこのコインケースを見たことのある人は非常に多いのではないでしょうか。
▼「PERONI(ペローニ)」取り扱いSHOP▼
・All Aboutスタイルストア
・ZEEL
REGINA REGIS RAIN(レジーナ・レジス・レイン)
REGINA REGIS RAIN(レジーナ・レジス・レイン)は2000年に誕生したイタリアのレインウェア・グッズ専門メーカーです。
PVC製のカラフルな長靴は、雨靴をお洒落なファッションアイテムに昇華させて話題となり、瞬く間に世界中の女性に大人気のブランドとなりました。
▼「REGINA REGIS RAIN(レジーナ・レジス・レイン)」取り扱いSHOP▼
・blau(ブラウ・デザイン)
・BEYES(バイズ)
REXITE(レキサイト)
REXITE(レキサイト)は、1968年にミラノで設立されたプロダクトメーカーです。
スチール・プラスチックック・ゴムなどを組み合わせて、モダンなデザインの使いやすい日用雑貨を次々と生み出しています。
▼「REXITE(レキサイト)」取り扱いSHOP▼
・yamagiwa Online Store(ヤマギワ)
・hhstyle.com
SILVANO MAZZA(シルバノ・マッツァ)
SILVANO MAZZA(シルバノ・マッツァ)は、1975年 シルバノ・ソリーニ氏がイタリア/マルケー州にて創業したシューズブランドです。
全工程の大部分をアルティジャーノと呼ばれる熟練の靴職人の手で行われ、最高の素材で最高の靴を作り出しています。
▼「SILVANO MAZZA(シルバノ・マッツァ)」取り扱いSHOP▼
・koka
SUTORIS(ストリス)
SUTORIS(ストリス)は、1930年創業のイタリアの靴メーカーです。
主にマッケイ製法を用いたメンズ用のシューズを製造しており、高い技術力とリーズナブルな価格設定、クラシックからモードまで取り入れたデザインなどにより、広い年齢層にファンを持つブランドです。
▼「SUTORIS(ストリス)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
TATA MARCHINI(タタ・マルキーニ)
TATA MARCHINI(タタ・マルキーニ)は、パルマで20年以上も有名ブランドのバッグを手がけているファクトリーGraffe社がスタートさせたブランドです。
手がけるアイテムは、ステーショナリーやファニチャーなど多岐に渡り、高い技術で仕上げられるそれらの作品は高い評価を得ています。
▼「TATA MARCHINI(タタ・マルキーニ)」取り扱いSHOP▼
・BEYES(バイズ)
UCCELLO(ウッチェロ)
UCCELLO(ウッチェロ)は、ミラノ郊外の皮革職人工房がリリースしたレザー小物ブランドです。
皮の選定から裁断、縫製まで一貫して手作業で行う一方、リーズナブルな価格設定も魅力です。
パイソンやクロコダイルなど爬虫類系のリアルレザーや型押しレザーを使ったベルトが人気を博しています。
▼「UCCELLO(ウッチェロ)」取り扱いSHOP▼
・ZEEL